開花状況; 落花~葉桜そろそろ今年の鬱金桜も終わりのようです。
全体として赤みを帯びると同時に、葉が青々と茂ってきました。

そして参道には花が少しずつ散ってきました。
スポンサーサイト
開花状況; 散り始め清々しい朝を迎えました。
いよいよ花も少しずつ散り始めたようです。
全体としてもうっすらと色がかわりました。

どの花房をみても色の変化が見て取れます。
開花状況; 満 開 【咲き終わり】おかげをもちまして、桜まつりも無事終了いたしました。
ご参拝いただきました本当に多くの方々に心より御礼申し上げます。
とはいいましても、鬱金桜はまだまだ見頃です。
いよいよ咲き終わりです。
離れて見てもほんのりと色付いているのがわかるようになりました。

少し近づくと一層よくわかります。
桜の拝殿寄りの辺りが最初に咲いた分だけより紅くなっています。

近づくとこのようにきれいに色の変わった花房が見られます。
開花状況; 満 開 【咲き中~咲き終わり】いよいよ鬱金桜の桜まつりも最終日となりました。
桜そのものは、まだまだ楽しむことができますが、
夜間照明とお抹茶の接待、期間限定御朱印につきましては、
本日をもって終了とさせていただきます。
少し離れて見ると、まだまだ満開の様子が楽しめます。
と同時に、このタイミングですと、
咲き始め・咲き中・咲き終わり
全ての様子が同時に見ることができますので、少しお得かもしれません。

咲き終わりを迎え、赤みを増すとともに葉が青々としてきています。

咲き中です。

中にはまだつぼみもあり、咲き始めの初々し様子の花房もあります。
開花状況; 満 開 【咲き中】満開の鬱金桜も少しずつ「咲き中」へと移り変わってきました。
全体としてはまだまだ「咲き始め」の色合いですが、
1つ1つの花房を見ると、花芯は赤く色付いてきています。

ちょうど咲き中へと差し掛かったきれいな色合いを見ることができます。

また昨日は午後3時より「コカリナアンサンブル さくら」さんによる奉納演奏がありました。
とても優しい音色で、桜の雰囲気と相まって気持ちの良い時間が流れていきました。
開花状況; 満 開 【咲き始め】昨晩の嵐は台風のようで、桜が相当痛むのではと心配しましたが。
影響はほとんどなかったようです。
花の色は「咲き始め」から「咲き中」へと移り変わるところです。
まだまだ見ごろは続きます。

水滴の残った花房も味わいがあって見ごたえがあります。
これから天気もかいふくするとのことですので、
雨で重くなった花もまもなく乾いてもとに戻るでしょう。
開花状況; 満 開 【咲き始め】昨日満開になったばかりなので、花はしっかりしています。
午後から夜にかけて春の嵐になるとの予報が出されていますが、
この雨で散ることはないでしょう。
まだまだ大丈夫です。
ただ、奥の少し遅咲きのソメイヨシノは少し心配です。
二色の桜の色の競演は今日までかもしれません。
朝日に匂う今朝の桜花をおさめてみました。

どの花房もしっかりと開いてとてもきれいです。
今夜はとても暖かく、夜桜を鑑賞するには最適の日となりました。
ちょうど満開に咲き誇った桜が、ライトにきれいに浮かび上がっています。
照明の色のせいでしょうか、昼の太陽光で見る桜の色とは少し異なり、
より黄緑色が顕著に際立っています。

昼の鬱金桜とはまた違う一面が夜桜では楽しむことができるはずです。
開花状況; 満 開 【咲き始め】いよいよ見頃を迎えました。
現在は8分咲きですが、今日の午前中には満開を迎えることでしょう。
まさに今日は、鬱金桜の最も鬱金桜らしいきれいな様子が見られると思います。

咲き始めの様子はとてもきれいな薄黄緑色です。

気温が高いせいか、花色の変化も早いようです。
まだまだ数輪ですが、一番最初に咲いた花は少しづつ薄紅をさしはじめました。
開花状況; 8分咲きとても暖かな、というよりも暑くなりそうな日となりました。
8分咲きとは記しましたが、朝は5分咲き。
恐らく午前中には8分咲きを迎え、
午後には満開を迎えると思います。
まさに今が見ごろとなっています。

花色は例年よりも鮮やかな感じを受けます。
開花の時期にも影響があるのでしょうか。
| ホーム | 次のページ